委員会報告

国際親善と理解活動委員会・FL通信(SIセントオ-バンス・SIバコロド)に

9月:年度初めに会長と委員会の写真

12月:クリスマスカ-ド

1月:新年例会の写真・集合写真

を3回いたしました。

 

・文化交流としてFLクラブに、今年度は富士山と墨彩画のカレンダ-を贈り日本文化に触れて頂けるものを紹介いたしました。

 

担当長   福原 文

「パナソニックセンタ-大阪」見学会を行いました。

 

11月5日にJR大阪駅北側の「グランフロント大阪南館1F」にある、

「パナソニックセンタ-大阪」の見学会を行いました。26名会員の参加があり、

最新技術による「環境と人に優しい家づくり」を説明を受けながら見学し、

その後それぞれの関心のある場所で、質問等が行われました。

参加数の多さは会員の環境に対する意識の高さを感じ、技術の進歩は目覚ましく、

会員にとって最新技術を目の当たりにし意義深い見学会になりました。

 

奉仕プログラム委員会 環境担当  上田文子

ホ-ムペ-ジをリフォ-ムしました。

 

国際ソロプチミスト大阪は15年前にホームページを立ち上げ、以来諸会員方の努力により更新し、維持し続けてきました。

しかし近年のITの目覚ましい技術の進歩等(windors2000→windors7)のため、技術的な面で対応出来なくなり本年度ホームページのリフォームを行いました。

(画面を簡潔にまた視覚的にし、諸費用も減額等)

ホームページを維持するということは更新・工夫を心がけ、ITの世界に対応し、共に進歩し続ける努力を必要としますが、

何よりソロプチミストの活動を世界に向かって発信することが役目と考えています。

 

広報委員長  小島委佐子

関連記事

  1. 第44回中学生の主張
  2. ソロプチミスト日本財団委員会活動報告
  3. アワード委員会活動報告
  4. 奉仕プログラム委員会活動報告
  5. 府立茨木高校Sクラブへ支援金贈呈
  6. 高津学園法然寮
  7. FL3clubへクリスマスカード送付
  8. 歳末たすけあい
  9. 社会ボランティア賞、クラブ賞
  10. 府立茨木高校訪問