2012年度会長挨拶

新家会長写真214.9.20

今夏開催されたロンドンオリンピックとパラリンピックでの日本のアスリ-ト達の活躍は東北の被災地の方々に大きな感動と勇気を与えたに違いありません。最後まであきらめないこと、固く結ばれた絆、これらが生み出した結果と思います。そして被災地への支援を続けることは私達ソロプチミストの使命と考えます。
国際ソロプチミスト大阪は今期認証43周年を迎えます。
ソロプチミストの“地域社会と世界中で女性と女児の生活を向上させる”をテ-マに会員一同奉仕活動を続けてまいりました。
「思いやり」の気持ちを大切にソロプチミストを広く知って戴けるよう活動を続けていく所存でございます。

今後とも皆様方のご協力とご理解を賜りますようどうぞお願い申し上げます。

 

 

Soroptimist international of Osaka is coming to 43th anniversary after certification.

One of the most important missions of Soroptimist is to support the reconstruction of

disaster area“Tohoku”

We have proudly continued to service with soul of “improve the lives of women and

girls. in local communities and through the world.”

We appreciate for your understanding and support.

 

2012年度会長  新家 佳子

関連記事

  1. 第46回日本語スピーチコンテスト
  2. 第45回 中学生の主張
  3. 日本中央リジョン ソロプチミスト ユース・フォーラム in 京都
  4. 第44回中学生の主張
  5. 2022年度 会長挨拶
  6. ソロプチミスト日本財団委員会活動報告
  7. アワード委員会活動報告
  8. 奉仕プログラム委員会活動報告
  9. 府立茨木高校Sクラブへ支援金贈呈
  10. 高津学園法然寮